トップ 検索 一覧 ヘルプ RSS ログイン

サクラエディタ Unicode-64bit版の変更点

  • 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
!!!サクラエディタ Unicode版 メモ
!!!サクラエディタ Unicode-64bit版 メモ

筆者はもう7〜8年[サクラエディタ|http://sakura-editor.sourceforge.net/]を愛用してるのだが、ここ数年不便に感じていたのがUnicode対応。Windows2000導入以降では、OSとしては内部動作がUnicodeのものを使用していることになるのに、エディタはずっと内部Shift_JISだったわけだが…。

同じような不満を抱えている人は当然大勢いるわけで、サクラエディタとしても[Unicode対応|http://mofmof.nsf.tc/soft/sakura_unicode/]が地道に進められてきた。以前(2009年春頃?)試したときにはまだ不安定だったのだが、2010年の夏ごろに試してみたところ、かなり安定しているように感じられた。試験的に導入してから、早数ヶ月。そろそろ本格的にリプレースか、と思ったら、[バージョン2.0.0.0|http://sourceforge.net/projects/sakura-editor/files/]としてリリースされていた。しかも[64bit版|http://sourceforge.net/apps/trac/sakura-editor/wiki/64bit]も存在しているようだ。

現段階では導入時にいくつか注意点があるように思うので、メモしておく。

*Unicode版は安定を確認しているが、64bit版はどの程度安定しているか不明。
*Unicode版も64bit版もANSI-32bit版のパッケージには付いてた諸々が付属していない。
**キーワードファイルその他のことを考えると、簡易的にはANSI-32bit版パッケージに上書きが楽か。
*関連付けツールを起動すると文字化けするかもしれない。
**これはsakuraなのかsakuraW(以前のUnicode版の実行ファイル名)なのかで関連付けツールがsakura.iniの文字コードを判定しているため。
**sakura.iniを一度Shift_JISにして関連付けツールを起動するのが吉。
**ファイル名をsakuraWに戻してやってもよいが、sakuraW.exeに関連付けされるので注意。
**レジストリのHKCR\ApplicationsにsakuraW.exeが登録されてると上手くいかないケースもある。一度キーを削除すること。
*sakura.exeがUnicode版なら[bregonig.dllもUnicode版|http://homepage3.nifty.com/k-takata/mysoft/bregonig.html]を使用すること。
**Unicode-64bit版なら同じ場所に置いてある64bit版を使用すること。

さて、64bit版の安定性をチェックするか…。