このページの全ては誤っているかもしれません。x264関連の記事に関してを読んでください。
x264-changelog-jp r1700-r1799
r1700-r1799のchangelogの日本語訳。その他のリビジョンと注意事項についてはx264-changelog-jpへどうぞ。
前:x264-changelog-jp r1600-r1699 - 次:x264-changelog-jp r1800-r1899
x264r1799
git-id : 7226b4e7073340c000e94221924b4e45f27a900c
Author : Jason Garrett-Glaser
Date: Fri Nov 19 16:58:38 2010 -0800
Add API function to return max number of delayed frames
最大delay(遅延)フレーム数を返すAPI関数を追加。
X264_BUILD 109。
x264r1798
git-id : 9cae442bd589b063c5ce9d6b224d17ff5f6337c0
Author : Jason Garrett-Glaser
Date: Thu Nov 25 13:01:33 2010 -0800
Copy field order flag in encoder_reconfig
encoder_reconfigにおいてフィールドオーダーのフラグをコピー。
x264r1797
git-id : 1bcb63ebb21a56523a4d6e83d2ce5f92ab950f57
Author : Yasuhiro Ikeda
Date: Wed Nov 24 23:09:54 2010 +0900
Cosmetics in configure
configureのコスメティックス。
x264r1796
git-id : 372f39811c78b940e10477dfde37d78aa488d07b
Author : Yasuhiro Ikeda
Date: Mon Nov 22 11:01:57 2010 +0900
Add some more info to `x264 --version`
`x264 --version`にいくつかさらなる情報を付加。
バージョン情報にのみ影響。
x264r1795
git-id : 04256645537d17b66f2a46bd8605859e91e0cf8a
Author : Jason Garrett-Glaser
Date: Sat Nov 20 23:30:42 2010 -0800
Change qpmin default to 0
There's probably no real reason to keep it at 10 anymore, and lowering it allows AQ to pick lower quantizers in really flat areas.
Might help on gradients at high quality levels.
The previous value of 10 was arbitrary anyways.
qpminのデフォルトを0に変更。
これを10にしておく実質的な意味は恐らく無く、これを低下させることは、本当に平らな領域でAQがより低い量子化値を選択することを可能にする。
高品質レベルにおける階調に役立つだろう。
いずれにしても以前の値である10というのは独断的なものであった。
x264r1794
git-id : 2f8ad9797d5118168d128f38544607494dfc0f73
Author : Jason Garrett-Glaser
Date: Thu Nov 25 13:01:16 2010 -0800
Fix ticks_per_frame check for VFR input
VFR入力に対するticks_per_frameを修正。
x264r1793
git-id : 21877a04337d044dfcd93cca957967662dbdd6d6
Author : Steven Walters
Date: Mon Nov 22 10:31:05 2010 +0900
Fix configure so that boolean configuration options are 1/0
There are many cases of 1/undef, not 1/0.
configureを修正し真偽値の設定オプションを1/0に。
1/0ではなく1/undefのケースが多数存在する。
ビルドにのみ影響。
要は条件コンパイルをするのに#ifを使うか#ifdef/#ifndefを使うかという話。個人的には「定義し忘れによるミス」を減らすために#ifを使うべきと思うが、何故か商用の開発現場でも#ifdef系が結構使われている。#ifdefと#ifndefがパッと見で見分けづらいのもよろしくないと思う。
x264r1792
git-id : b38fd04c376bac31544782fabe03471567a8badf
Author : Sean McGovern
Date: Sun Nov 21 01:59:33 2010 -0500
Only build SPARC VIS asm if high bit-depth is disabled
SPARC VIS asmは高ビット深度が無効の場合のみビルド。
SPARCにのみ影響。
x264r1791
git-id : ee75acd55e1a89eb9a8c2f7d14c923b57e08ceb3
Author : Sean McGovern
Date: Sun Oct 10 19:34:18 2010 -0400
Fix build on SPARC Solaris 10
SPARC Solaris 10上でのビルドを修正。
SPARCにのみ影響。
x264r1790
git-id : 8eaf8a66d5d8a5c55155feee293150f9fb0eba0e
Author : James Darnley
Date: Sun Nov 21 10:50:48 2010 +0100
Fix resize filter rounding code
リサイズフィルターの丸め処理のコードを修正。
x264r1789
git-id : af1a7413afbea7b6a2159b644144b2dcac3482a3
Author : Anton Mitrofanov
Date: Mon Nov 22 17:17:36 2010 +0300
Fix regression in chroma weightp
Missing cache calls could cause artifacts, encoder/decoder desync.
chroma weightpのレグレッションを修正。
cache呼び出しの欠落がアーティファクト、encoder/decoderのdesyncを引き起こし得た。
"desync"は簡単に訳すなら「非同期」なのだが、「協調して動くべきものがそうではない状態であること」と定義したほうが正確かもしれない。
x264r1788
git-id : c764e29dad01f4c1441b614171a92453019a5e4c
Author : Jason Garrett-Glaser
Date: Fri Nov 19 15:40:23 2010 -0800
Fix some crashes with high bit depth
Not all arrays were sufficiently aligned.
高ビット深度でのいくつかのクラッシュを修正。
全ての配列が十分にアラインされていなかった。
x264r1787
git-id : 9488de4f74637360301e3cb1e6c7f25a41a93a37
Author : Jason Garrett-Glaser
Date: Sun Nov 14 03:34:26 2010 -0800
Chroma weighted prediction
Like luma weighted prediction, dramatically improves compression in fades.
Up to 4-8db chroma PSNR gain in extreme cases (short, perfect fade-outs).
On actual videos, helps up to ~1% overall.
One example video with a decent number of fades (ef OP): 0.8% bitrate reduction overall, 7% bitrate reduction just counting chroma.
Fixes a lot of artifacts in fades at lower bitrates.
Original patch by Dylan Yudaken .
Chroma weighted予測。
luma weightedと同様、フェードに置ける圧縮(率)を劇的に改善する。
極端なケース(端的に言えば完全なフェードアウト)では最大4-8dbのPSNRの利得。
実際の映像では、全体で〜1%の改善。
真っ当な数のフェードのある映像の例(ef OP):全体で0.8%のビットレート削減、chromaのみを考慮すると7%のビットレート削減。
低ビットレートにおけるフェード内のアーティファクトを多数改善する。
元のパッチはDylan Yudakenによる。
所謂chroma weightp。最近では比較的本質的な部分の改善。
x264r1786
git-id : 2eadb9436344cfccdcf9340545d813f4086c0ca4
Author : Jason Garrett-Glaser
Date: Thu Nov 18 08:51:27 2010 -0800
Support custom cropping rectangles
Supposedly useful for 3D television applications.
カスタムcropping矩形のサポート。
多分3Dテレビアプリケーションで有用と思われる。
x264r1785
git-id : fc9006156b620a181814bf0d73a961bc38650c93
Author : Oskar Arvidsson
Date: Sun Nov 14 16:46:01 2010 +0100
Convert X264_HIGH_BIT_DEPTH to HIGH_BIT_DEPTH
Less verbose.
X264_HIGH_BIT_DEPTHをHIGH_BIT_DEPTHに変換した。
より、くどくない。
x264r1784
git-id : 80174bfdd30da508576d318323af57b2cd821c5b
Author : Oskar Arvidsson
Date: Sat Oct 30 20:16:33 2010 +0200
x86 asm for high-bit-depth pixel metrics
Overall speed change from these 6 asm patches: ~4.4x.
But there's still tons more asm to do -- patches welcome!
Breakdown from this patch:
~13x faster SAD than C.
~11.5x faster SATD than C (only MMX done).
~18.5x faster SA8D than C.
~19.2x faster hadamard_ac than C.
~8.3x faster SSD than C.
~12.4x faster VAR than C.
~3-4.2x faster intra SAD than C.
~7.9x faster intra SATD than C.
高ビット深度向けのpixel metricsのx86 asm。
これらの6つのasmパッチによる全体の速度の変化:〜4.4倍。
しかし、未だ多くの実施すべきasmが存在する -- パッチ歓迎!
このパッチの明細:
SADでC言語より〜13倍速い。
SATDでC言語より〜11.5倍速い。
SA8DでC言語より〜18.5倍速い。
hadamard_acでC言語より〜19.2倍速い。
SSDでC言語より〜8.3倍速い。
VARでC言語より〜12.4倍速い。
intra SADでC言語より〜3-4.2倍速い。
intra SATDでC言語より〜7.9倍速い。
x264r1783
git-id : 3b818190c22f7ba6d3b2f228954b1368f58f75dc
Author : Jason Garrett-Glaser
Date: Sat Oct 30 19:13:05 2010 -0700
x86 asm for some high-bit-depth coefficient functions
~7.9x faster denoise than C.
~2.3x faster coeff_level_run than C.
~6.6x faster coeff_last than C.
~4.3x faster decimate_score than C.
Also improve checkasm's decimate_score test.
いくつかの係数関係の関数の、高ビット深度向けx86 asm。
denoiseでC言語より〜7.9倍速い。
coeff_level_runでC言語より〜2.3倍速い。
coeff_lastでC言語より〜6.6倍速い。
decimate_scoreでC言語より〜4.3倍速い。
また、checkasmのdecimate_scoreのテストを改善。
x264r1782
git-id : faed8d5a8ca66d0904a43b545376832bc4a038c9
Author : Oskar Arvidsson
Date: Sun Nov 14 03:33:30 2010 +0100
x86 asm for high-bit-depth motion compensation
~8x faster qpel MC than C.
~10x faster hpel than C.
高ビット深度向けの動き補償のx86 asm。
qpel MCでC言語より〜8倍速い。
hpelでC言語より〜10倍速い。
x264r1781
git-id : 38861b90aa958e16743920271f5a4f509d12c6ff
Author : Oskar Arvidsson
Date: Thu Nov 4 02:13:43 2010 +0100
x86 asm for high-bit-depth quant
~3.1-4.2x faster than C.
高ビット深度向けのquant(訳注:量子化)のx86 asm。
C言語より〜3.1-4.2倍速い。
x264r1780
git-id : 82a3dc116318d5594ac3474112cfe3472ca1b31e
Author : Oskar Arvidsson
Date: Sat Oct 30 16:55:48 2010 +0200
x86 asm for high-bit-depth DCT
Only MMX and DCT done so far; iDCT still needs asm as well.
~4.4x faster than C.
高ビット深度向けのDCTのx86 asm。
今のところ、MMXとDCTのみ;iDCTは未だなおasmを必要としている。
C言語より〜4.4倍速い。
x264r1779
git-id : 2584843007df862ecf99e1d357f7ef617c582184
Author : Oskar Arvidsson
Date: Sat Oct 30 11:42:52 2010 +0200
x86 asm for high-bit-depth deblocking
~3.3x faster than C.
高ビット深度向けのdeblockingのx86 asm。
C言語より〜3.3倍速い。
x264r1778
git-id : c593bcf901e0bb681fdc41023ecd0aebbaafb98e
Author : Oskar Arvidsson
Date: Sat Nov 13 14:42:54 2010 +0100
Use a 16-bit buffer in hpel_filter regardless of bit depth
This only works up to and including 10-bit (but we don't support anything higher yet).
ビット深度に関わらず、hpel_filterで16bitバッファを使用。
これは最大10bitまででのみ動く(が、我々はまだそれより上をサポートしない)。
「それより上」は11bit以上のビット深度のこと。
x264r1777
git-id : a9d7826a63f44379ef37e2a5147105c400370cd5
Author : Henrik Gramner
Date: Tue Nov 16 21:23:12 2010 +0100
Use enums instead of magic numbers in x264_mb_partition_pixel_table
x264_mb_partition_pixel_table内でマジックナンバーではなくenumを使用。
x264r1776
git-id : e19e5f05c314e243c4f2c7f60ab6bfc86a78bba1
Author : Karl Blomster
Date: Sun Nov 14 03:41:03 2010 -0800
Improve configure script logging
Now prints the test program that failed in addition to error messages.
configureスクリプトのログを改善。
エラーメッセージに加えて失敗したテストプログラムを表示するように。
x264r1775
git-id : fb3ef61ccbfe748761cdaaec6ccf8b3d03fa241e
Author : Anton Mitrofanov
Date: Wed Nov 17 07:27:09 2010 -0800
Fix constrained intra pred mode selection
constrained intra予測モード選択の修正。
x264r1774
git-id : 2824c3a064d88f8b1a4af726249c0b51a449c0b2
Author : Anton Mitrofanov
Date: Wed Nov 17 02:46:30 2010 +0300
Various high-bit-depth ratecontrol fixes
高ビット深度のレートコントロールの様々な修正。
x264r1773
git-id : 8c16b4d3311126bc37ae0ea7071c683e280f388c
Author : Loren Merritt
Date: Sun Nov 14 02:54:02 2010 -0800
Fix a crash in --dump-yuv for odd resolutions
--dump-yuvで奇数の解像度でのクラッシュを修正。
x264r1772
git-id : c9dad9e1508a4d430b9bab72c8875892cf7fef3c
Author : Anton Mitrofanov
Date: Thu Nov 11 01:40:52 2010 +0300
Improve flash detection algorithm change in r1765
Now only disables scenecuts only near real end of video, not just prior to forced keyframes.
r1765のフラッシュ検出のアルゴリズムの変更を改善。
今回、単に強制的なキーフレームに先立つものではなく、映像の本当の終端近くでのみシーンカットを無効化するようにした。
x264r1771
git-id : c3c8efa0f4d7fc46b9ee110450bfc1e8d1c5b1b3
Author : Steven Walters
Date: Wed Nov 10 07:21:41 2010 -0500
Update ffms2 support for its latest API break.
最近のffms2のAPI変更に対してそのサポートを更新。
x264r1770
git-id : 2f656aa26bdacfd039d1c11e59d24752da12f201
Author : Jason Garrett-Glaser
Date: Thu Nov 11 18:19:22 2010 -0800
Modify the x264 header accordingly if --disable-gpl is used
--disable-gplが使用された場合に、それに応じてx264のヘッダを変更。
x264r1769
git-id : 8442a656f4606c3a12cfa3778266d4ce92c25fb6
Author : Jason Garrett-Glaser
Date: Thu Nov 11 22:25:31 2010 -0800
Save a bit of memory with weightp + high bit depth
weightp + high bit depthで少量のメモリを節約。
x264r1768
git-id : 39787c80bdd5992935c480a8eedcfb6d50625334
Author : Jason Garrett-Glaser
Date: Sat Nov 13 04:38:44 2010 -0800
Fix bugs in qpfile parsing with omitted QPs
QPが省略された場合のqpfileの解析のバグを修正。
x264r1767
git-id : 7f0f88b6b5111dae252382d91220af345fb91073
Author : Kieran Kunhya
Date: Fri Nov 12 21:53:28 2010 +0000
Fix HRD with intra-refresh
x264 was incorrectly calculating cpb_removal_delay with respect to the first keyframe.
It should have been calculating cpb_removal_delay with respect to the last keyframe.
intra-refreshでのHRDの修正。
x264は不正に、最初のキーフレームについてcpb_removal_delayを計算していた。
これは最後のキーフレームについてcpb_removal_delayを計算するべきであった。
x264r1766
git-id : f9f00353bd3959470c326880b82e99e3ee7de195
Author : Anton Mitrofanov
Date: Wed Nov 10 07:34:40 2010 -0800
Fix bug in r1753
Overflow compensation fix broke CRF with --no-mbtree.
r1753でのバグを修正。
オーバーフロー補償の修正は--no-mbtreeでのCRFを壊していた。
x264r1765
git-id : 601c0e38ef957ecca3792521beb335113ba49e3b
Author : Jason Garrett-Glaser
Date: Sat Nov 6 17:47:27 2010 -0700
Improve flash detection's behavior near the end of the video
Flash detection catches situations like AAAABBCCDDDD, where A,B,C,D are frames in different scenes.
x264 would place a keyframe on the first "D".
However, if the video ended on the last "C", x264 would place a keyframe on the first "C", even though C classifies as a flash.
This change fixes this issue.
映像の終端近くでのフラッシュ検出の動作を改善。
フラッシュ検出はA,B,C,Dが異なるシーンのフレームであるAAAABBCCDDDDのようなシチュエーションを捉える。
x264は最初の"D"にキーフレームを置く。
しかし、もし映像が最後の"C"で終了するなら、Cがフラッシュに分類されても、x264は最初の"C"にキーフレームを置く。
この変更はこの問題を修正する。
此処で言う「フラッシュ」は、写真用カメラのフラッシュが当たっている少数のフレーム群、又はそれのように、一瞬だけ映像の特性が大きく変わっているシーンのこと。要は記者会見等でフラッシュが焚かれているシーンを動画で撮影した場合に、H.264の複数参照フレームの仕組みを利用して効率的に符号化するために、フラッシュを検出する仕組みのあたりの改善。
x264r1764
git-id : d0406d4e3dc2b0953390857ac6efa0b5a9d5ba8f
Author : Jason Garrett-Glaser
Date: Sun Oct 31 15:51:48 2010 -0700
Improve quantizer handling
The default value for i_qpplus1 in x264_picture_t is now X264_QP_AUTO. This is currently 0, but may change in the future.
qpfiles no longer use -1 to indicate "auto"; QP is just omitted. The old method should still work though.
CRF values now make sense in high bit depth mode.
--qp should be used for lossless mode, not --crf.
--crf 0 will still work as expected in 8-bit mode, but won't be lossless with higher bit depths.
Add bit depth to statsfiles.
These changes are required to make the QP interface sensible in combination with high bit depth.
量子化値の取り扱いを改善。
x264_picture_t内のi_qpplus1のデフォルト値はX264_QP_AUTOになった。これは現在のところ0であるが、将来的には変わりうる。
qpfileは"auto"を示すために-1を使用しなくなった;QPは単に省略される。ただし、古い方法でもまだ動くはず。
CRF値は高ビット深度モードで筋が通るようになった。
ロスレスモードに対しては--crfではなく、--qpが使用されるべきである。
--crf 0は8-bitモードでは予期する通りに動作するが、高ビット深度のロスレスでは動作しない。
ビット深度を統計情報に追加。
これらの変更はQPのインターフェースを高ビット深度モードにふさわしいようにするために必要なものである。
この背景を簡単に説明しておきたい。
高ビット深度モードでは、1bitあたり6ずつ、QP値の取りうる範囲が広がる。例えば10bitでは下限を下げるか上限を上げるかにより、-12〜51か0〜63の値が使用可能になる。この拡大した値の範囲のマッピングをどうすべきかはx264dev内でかなり懸案となっていたが、今回一応の決断がなされた。
今回の方式では--qpと--crfの間の相関性を崩してしまい、それぞれ別の体系とすることになったようだ。つまり10bitサポートでx264をビルドした場合、--qpは0〜63の値を取るが、--crfは-12〜51の値を取るようになる。--crfはロスレスを除けばこれまでの感覚で使用できるが、そのかわり--crf 0でロスレスを示すことができなくなった。ロスレスを使用したい場合には、--qp 0で指定する決まりとなった。
このコミットの意図するところは、此の様な背景を反映したI/Fの変更である。
なお、8bitモードでビルドされている場合は、--crf 0をロスレスに使用できることを含め、これまでと変りない。ただ、一貫した使い方とするために「ロスレスは--qp 0」と覚えたほうがいいだろう。
x264r1763
git-id : 666aef844d1817227a8a442a55c57046a615ede4
Author : Jason Garrett-Glaser
Date: Wed Nov 3 23:17:08 2010 -0700
VFR-aware PSNR/SSIM measurement
First step to VFR-aware MB-tree and bit allocation.
VFRを考慮するPSNR/SSIM計測。
VFRを考慮するMB-treeとbit allocationのための第一歩。
MB-treeやbit allocationに限らない話だと思われるが、エンコーダ内の様々な「予測的動作」は各フレームのタイムスタンプを基準に計算された方が適正なケースが考えられる。例えば、2秒の中にABCのフレームがあった場合に、AとCの表示期間が0.5秒、Bの表示期間が1秒だとする。この場合、A→B→C間の予測は直線的には行うべきではなく、表示期間に応じて各種の値に相応の重み付けがなされるべきかもしれない。
つまりフレーム数を基準にフレーム間の予測的動作を行うのではなく、タイムスタンプを基準に行うようにする布石である。…と訳者は理解したが、コードも見てなければDark_Shikari氏に質問したわけではないので、実際のところは謎。
x264r1762
git-id : e38c7fd2809dd0c9649cc5ebdd77aadefa5a7af5
Author : Jason Garrett-Glaser
Date: Mon Nov 1 15:08:03 2010 -0700
Disable weightp offset=-1 dupes with high bit depth
They're a hack to compensate for crappy rounding, and thus not worth doing at high bit depth, which fixes most of the rounding issues.
weightp offset=-1のdup(訳注:複製)を高ビット深度では無効にした。
これは質の悪いrounding(訳注:丸め処理)に対する補償のためのhackであり、そのため、殆どのroundingの問題を修正する高ビット深度では行うに値しない。
x264r1761
git-id : d70087b9bd9773ed44d4fc41c56304c7e3853f6e
Author : Jason Garrett-Glaser
Date: Sun Nov 7 17:27:38 2010 -0800
Make the ffmpeg -vpre error message more descriptive
ffmpeg -vpreのエラーメッセージを、より説明的にした。
エラーメッセージの変更なので出力に影響なし。
x264r1760
git-id : fe0808bbf2042c59d688a7f2a8c80d73f3ce7f86
Author : Loren Merritt
Date: Sat Oct 30 14:39:50 2010 -0700
Add numeric names for the presets (0==ultrafast ... 9==placebo)
This mapping will of course change if new presets are added in between, but will always be ordered from fastest to slowest.
presetの数値的な名前を追加(0==ultrafast ... 9==pracebo)。
このマッピングは勿論、新たなpresetが間に追加される場合には変わるものであるが、常に最高速のものから最も遅いものの順になる。
オプションの指定方法に関する変更なので、出力に影響なし。
x264r1759
git-id : 490bf93a42da12490e29d7f95f3244ff581883d3
Author : Jason Garrett-Glaser
Date: Wed Oct 13 06:07:14 2010 -0700
Update benchmarks in doc/threads.txt
doc/threads.txt内のベンチマークを更新。
ドキュメントの更新なので一切の影響なし。
x264r1758
git-id : 75b018171f37dd82d5c63243c2580ec181513e41
Author : Loren Merritt
Date: Thu Oct 28 13:29:42 2010 -0700
Make the #if'd out naive ESA actually match the real implementation
#ifとされた未使用のESAを、本当の実装に実際に適合するようにした。
未使用部分の予防的変更なので、現状では動作に影響はないと思われる。
x264r1757
git-id : 6541afc22aa8f1bac57299561eb59237802930ec
Author : Jason Garrett-Glaser
Date: Mon Nov 1 19:19:23 2010 -0700
Move mv/ref prefetch code to the correct location
Prefetching of top blocks should be done under if(top), not if(left).
mv/ref prefetchのコードを適切な箇所に移動。
topブロックのプリフェッチはif(top)の下で行われるべきで、if(left)ではない。
x264r1756
git-id : 17f54d05a46e0840f775be4635e6d32f6a4c9f78
Author : Reinhard Tartler
Date: Tue Nov 9 23:57:12 2010 -0800
Link x264cli explicitly against lavf
Fixes some problems with crappy linkers.
x264cliを明示的にlavfにリンク。
質の悪いリンカでのいくつかの問題を修正。
x264r1755
git-id : 66407441fe12116e3061437ecdcda1ca91cbccff
Author : Jason Garrett-Glaser
Date: Mon Nov 8 22:14:58 2010 -0800
Fix CBR ratecontrol bug with extremely high qscales
Caused CBR ratecontrol to take a very long time to recover from extreme situations (e.g. /dev/urandom).
極端に高いqscaleでのCBRのレートコントロールのバグを修正。
極端なシチュエーション(例えば/dev/urandom)から、CBRのレートコントロールが復帰するのに非常に長い時間がかかるようになっていた。
x264r1754
git-id : 8d7c2d0d19c792c4de1310e2d1bf0cdf28095267
Author : Jason Garrett-Glaser
Date: Mon Nov 8 21:03:01 2010 -0800
Disable overflow compensation in CRF mode
Wasn't designed with CRF in mind, and acts really weird with CRF+VBV.
CRFモードでのオーバーフロー補償を無効化。
その思想的にCRF用に設計されておらず、そしてCRF+VBVで本当におかしな動きをする。
x264r1753
git-id : 5dfbfc357406e641c80d9de74c85fce4ece6b5ba
Author : Jason Garrett-Glaser
Date: Mon Nov 8 19:56:29 2010 -0800
Fix stupid bug in B-frame VBV size prediction
B-frame VBVサイズ予測内のアホなバグを修正。
x264r1752
git-id : d6a1303986d20dda483186adf8bc68ee148a8dcc
Author : Oskar Arvidsson
Date: Fri Oct 29 13:13:25 2010 +0200
Fix regression in checkasm in r1666
Buffer is uint16_t* regardless of whether x264 was compiled with high bit depth or not.
r1666でのcheckasm内のレグレッションを修正。
バッファはx264が高ビット深度でコンパイルされたか否かに関わらずuint16_t*である。
x264r1751
git-id : c85ec3ecf21af92e85594f69d3a855c721b4d080
Author : Oskar Arvidsson
Date: Fri Oct 29 13:11:09 2010 +0200
Fix overflows in satd, sa8d and hadamard_ac with high bit depth
高ビット深度でのsatd, sa8d, hadamard_ac内のオーバーフローを修正。
x264r1750
git-id : a6cab1a706dfcd90dc5fe95518a54122cf524394
Author : Oskar Arvidsson
Date: Fri Oct 29 12:34:42 2010 +0200
Fix potential problem with overflows in ssd_nv12
The risk of overflows increases exponentially with the bit depth.
The 8-bit asm versions may still overflow with image widths >= 11008 (or 6604 if interlaced).
ss_nv12内での潜在的なオーバーフローの問題を修正。
オーバーフローのリスクはビット深度に応じて指数的に増加する。
8bitアセンブラバージョンは、イメージの幅 >= 11008(インターレースの場合6604)で、まだオーバーフローしうる。
x264r1749
git-id : 527d1965fd70117187433f61ab8efc650b4d11a5
Author : Jason Garrett-Glaser
Date: Sat Oct 30 14:36:01 2010 -0700
Fix syntax for some parameterless functions
Technically, such functions should be declared with (void), not ().
パラメータのない関数のシンタックスを修正。
技術的には、そのような関数は()ではなく、(void)と宣言されるべき。
文法的には、C言語では引数の表現を()とした場合には、「引数のチェックを行わない」というのが正確な解釈。つまり、コンパイル時に引数が与えられていないことを検査するためには(void)とする。
ちなみにC++では()でも引数がないことを表したりする。この場合、「チェックを行わない」の意味では(...)とする。
x264r1748
git-id : 49e2d55b5834318a4e370dde8829b2e991752bc7
Author : Steven Walters
Date: Sat Oct 30 16:51:01 2010 -0400
Fix fps reporting on mingw64
_ftime on mingw64 uses __timeb32 which is broken.
Use ftime instead.
mingw64上でのfpsの報告を修正。
mingw64上の_ftimeは壊れている__timeb32を使用する。
ftimeを代わりに使用。
x264r1747
git-id : 7f5771a13aec5a8a724e0d0c9d761f5a82e74af0
Author : Manuel Rommel
Date: Sun Oct 31 19:19:10 2010 +0100
Fix compilation on PPC with some recent GCCs
最近のGCCによる、PPC上でのコンパイルを修正。
PPC向けのビルドにのみ影響。
x264r1746
git-id : 1fda37ab88917dd9c8746c0fb56dfee3e2c74f03
Author : Manuel Rommel
Date: Mon Oct 11 13:50:09 2010 -0700
Fix Altivec SATD with small strides
Fixes chroma ME and some of lookahead on PPC.
小さなストライドでのAltivec SATDを修正。
PPC上でのlookaheadをいくらか、そしてchroma MEを修正。
PPCにのみ影響。
x264r1745
git-id : 4785e8e8dc3d48abf3048e1bf639d2936e642eba
Author : Holger Lubitz
Date: Sun Oct 3 19:07:00 2010 +0200
Address remaining cacheline split issues in avg2
Slightly improved performance on core 2.
Also fix profiling misattribution of w8/16/20 mmxext cacheline loops.
avg2で残っていたキャッシュラインスプリットの問題に対処。
core 2で僅かに性能向上。
また、w8/16/20のmmxextキャッシュラインループのプロファイリングで属性付けを誤っていたのを修正。
x264r1744
git-id : 0a5cc5ecd2e9cb21ada03b9af51fc5e727e4de5f
Author : Jason Garrett-Glaser
Date: Wed Sep 29 18:56:27 2010 -0600
Trim a few bytes off some x86 intra pred functions
x86のintra予測関数から幾らかのバイトを取り除いた。
x264r1743
git-id : 80d0bd4b57163389289714e681bdc53ceaaf0f7a
Author : Yusuke Nakamura
Date: Fri Oct 1 00:37:39 2010 +0900
Move DTS compression from libx264 to x264cli
DTS compression is an ugly stupid hack and starting to encroach on unrelated areas like VBV.
Some people want it in the mp4 muxer for devices and/or splitters that don't support Edit Boxes.
We just say "throw these broken devices out the window".
DTS compression will remain as a muxer option, --dts-compress, at the user's own risk.
This option is disabled by default.
DTS compressionをlibx264からx264cliに移動。
DTS compressionは醜く愚かなhackであり、VBVのような(訳注:直接的には)無関係な領域にまで侵入し始めた。
ある人々はEdit Boxをサポートしない機器やsplitterのためにmp4 muxerにこれを望んでいる。
「そんなおかしな機械は窓から投げ捨てろ」と言いたい。
DTS compressionはユーザの責任において使用できるように、muxerオプションの--dts-compressmuxerとして残る。
これはデフォルトで無効にされている。
DTS compressionはx264devに非常に不人気であり、実際問題hackとしか言いようがない。そしてタイムスタンプ(抽象的な意味での)が通常とは異なる付き方になるため、逆に一部のプレーヤではおかしくなることもある。
PS3等のedtsに対応しないしょーもない機器のためにx264cli側のmuxer optionとして残されたが、これはつまりlibx264側にあるVBVなどがDTS compressionを意識できなくなるということだ。
必ずしも発生するわけではないが、これによってVBVを破る可能性もあると思われるので注意。(消去:Dark_Shikari氏にVBVというのはH.264ストリームのレベルで考えるものであってコンテナレベルで考えるものではないので適切ではないと言われた。ではもっと抽象的にビットレートという観点ではどうか?と聞いたところ、PTSで考えるものになるのでそれも適切でないと言われた。結局、下手に書くより消したほうがよいという結論に達した。)
x264r1742
git-id : 7a9d518f7ccf9917967345f50f626408600d7892
Author : Jason Garrett-Glaser
Date: Thu Sep 30 22:24:51 2010 -0700
Use a larger pic_init_qp with high bit depth
Modify pic_init_qs for consistency.
高ビット深度で大きなpic_init_qpを使用。
pic_init_qsを一貫性のために変更。
x264r1741
git-id : e16c5f26d006acf2ff540de33e8dd59fa83ab95d
Author : Jason Garrett-Glaser
Date: Sat Oct 2 23:56:52 2010 -0700
Update some of the information in doc/
doc/以下の情報のいくつかを更新。
x264r1740
git-id : 3a18f20923b3be39a33a2ba601668421e245c899
Author : Jason Garrett-Glaser
Date: Tue Sep 28 17:48:00 2010 -0700
Update header in depth.c
depth.cのヘッダを更新。
x264r1739
git-id : 60748aeb17bb91bbfd2fd9fb028adc5255c5eeff
Author : Jason Garrett-Glaser
Date: Sat Oct 2 23:12:41 2010 -0700
Remove some old unused stuff in the build tree
Regression test (hasn't been updated since svn).
Doxy (was never used).
ビルトツリー中のいくつかの古いものを取り除いた。
レグレッションテスト(svnから更新されていなかった)。
Doxy(全く使われてなかった)。
DoxyとはDoxyGenのこと。ソースコードから自動的にドキュメントを生成するシステムで、訳者の意識としてはJavaが出てきてJavadocが流行ったのと同時期(2000年頃?)に流行っていた気がする。採用しているとされている多くのシステムで、結局プログラマが規則に従わずに書いてしまい、網羅性に欠けることがしばしばある。
x264r1738
git-id : 368f1744202a7cf9c04b1c7f0a674e06b31ff670
Author : Anton Mitrofanov
Date: Wed Sep 29 00:19:06 2010 -0700
Various cosmetics
Exorcise some CamelCase.
様々なコスメティックス。
CamelCaseの呪いを解いた。
CamelCaseは…プログラミング上の、書き方の習慣にかんする用語。「キャメルケース」でググってもらったほうが早いだろう。
Exorciseとは、日本語では「エクソシスト」の形で知られている語の動詞形だろう。
x264r1737
git-id : db224e344cac5277af80f75a67c67e7d29deffdd
Author : Jason Garrett-Glaser
Date: Sun Oct 10 04:39:36 2010 -0700
Add missing mod4 stack check to sse2_misalign mc_chroma
Required for ICC compilation.
欠けていたmod4のスタックチェックをsse2_misalign mc_chromaに追加。
ICCでのコンパイルに必要。
x264r1736
git-id : c68140da78f372fb5071f80145f453014811918c
Author : Anton Mitrofanov
Date: Fri Oct 8 18:08:23 2010 +0400
Fix 2pass ratecontrol with --nal-hrd cbr
--nal-hrdでの2passのレートコントロールを修正。
x264r1735
git-id : 78c645033d8ff34f83a3b22ac60f0474fbb573d6
Author : Jason Garrett-Glaser
Date: Mon Oct 4 13:33:23 2010 -0700
Fix minor bug in intra pred with intra refresh
i8x8 blocks didn't properly avoid predicting from top-right when necessary.
This could cause intra refresh to not completely refresh the frame.
intra refresでのintra予測の小さなバグを修正。
i8x8ブロックは必要時に正しく右上からの予測を回避していなかった。
intra refreshがフレームを完全にリフレッシュしないようにしてしまっていたかもしれない。
x264r1734
git-id : be2a065964211d9d537289f49e78e890f1b17da8
Author : Anton Mitrofanov
Date: Wed Sep 29 22:06:27 2010 +0400
Fix filter parsing with --extra-cflags="-DNDEBUG"
--extra-cflags="-DNDEBUG"でのfilterの解析を修正。
x264r1733
git-id : 4cba08aaea9813f1bcb6654a8abb141732bb0510
Author : Jason Garrett-Glaser
Date: Wed Sep 29 00:15:14 2010 -0700
Make sigint handler variable volatile
Didn't actually cause any problems, but is necessary because it can be modified by another thread (the signal call).
sigintハンドラ変数をvolatileにした。
実際には何も問題を起こしていなかったが、別のスレッドから変更され得るので(signal call)必要である。
x264r1732
git-id : b20059aa39ede0b3e3415c261110acd558d12425
Author : Jason Garrett-Glaser
Date: Sun Sep 26 21:04:30 2010 -0700
Add High 10 Intra profile support (AVC-Intra)
x264 should now be able to encode compliant AVC-Intra 50.
With a 10-bit-compiled version of x264, a sample commandline for 1080i25 might be:
--interlaced --keyint 1 --vbv-bufsize 2000 --bitrate 50000 --vbv-maxrate 50000 --nal-hrd cbr
Also print "Constrained Baseline" for baseline profile, since that's all x264 (and everything else in the world) supports.
Also reorganize parameter validation a bit to reduce some spurious warnings.
High 10 Intra profile (AVC-Intra)のサポートを追加。
ついにx264はAVC-Intra 50の規格に準拠したエンコードをすることができるようになった。
10-bit-compiled(訳注:10bitサポートでコンパイルされた)バージョンのx264での、1080i25に対するコマンドラインの例はこのようになる:
--interlaced --keyint 1 --vbv-bufsize 2000 --bitrate 50000 --vbv-maxrate 50000 --nal-hrd cbr
また、baseline profileに対して"Constrained Baseline"と表示。x264(と世にあまねし他のもの)がサポートするものはそれであるため。
また、いくつかのおかしな警告を減らすために、パラメータの検査を少々再編した。
x264r1731
git-id : 284b3149b88f08c6ca324de05a92882c37fb1a44
Author : Oskar Arvidsson
Date: Mon Sep 27 16:02:20 2010 +0200
Finish support for high-depth video throughout x264
Add support for high depth input in libx264.
Add support for 16-bit colorspaces in the filtering system.
Add support for input bit depths in the interval [9,16] with the raw demuxer.
Add a depth filter to dither input to x264.
x264全体を通してのhigh-depthの映像に対するサポートを完了。
libx264にhigh depth入力のサポートを追加。
filtering systemに16bitの色空間のサポートを追加。
raw demuxerで[9,16]の区間の入力bit depthのサポートを追加。
x264にdither入力するためのdepth filterを追加。
例によってメガパッチ。これまで入力方法の問題で10bitエンコードを使用できるシチュエーション・ソースは限られていたが、このパッチにより機能的にはほぼ完全に10bitが扱えるようになった。ただし、10bitでデコードできるデコーダはかなり限られるため、一般のユーザにとって、実際の出力を10bitで行う運用は現在のところ難しい。
ditherとは所謂ディザリングのことで、バンディング低減に効果がある。8bitのみの時代にも、ディザリングが有効であることは有名だったので、ご存知の方も多いだろう。内部での10bit処理はそれ自体、丸め誤差などの関係で画質を向上する(PSNRで最大10-15%も…らしい)。これにディザリングを併用すると、バンディング削減の効果は非常に大きくなるだろう。
だからこそ惜しいのはlavc、つまりffmpegとそれを利用するプレーヤ・デコーダがこれをまだサポートしていないことだ。いっそのことx264がデコーダも開発してしまえば…と思っても、おかしくはあるまい。
なお、まだディザリング部分のアセンブラコードは書かれていないし、swscalerもhigh bitをサポートしていないので注意されたい。
x264r1730
git-id : b6ae390d816176c0ac48ae1180231298558501c5
Author : Alex Wright
Date: Sun Sep 19 05:08:22 2010 -0700
Chroma mode decision/subpel for B-frames
Improves compression ~0.4-1%. Helps more on videos with lots of chroma detail.
Enabled at subme 9 (preset slower) and higher.
Bフレームに対するCromaモードの判断/subpel。
圧縮(率)を〜0.4-1%向上する。細かなchromaの多い映像ではより役立つ。
subme 9 (preset slower)とそれ以上で有効にされる。
x264r1729
git-id : e87b7ec3842342174c8224bc4fe5e627521619ae
Author : Jason Garrett-Glaser
Date: Mon Sep 27 05:39:02 2010 -0700
Various cosmetics
様々なコスメティックス。
x264r1728
git-id : 643e57f52c26c97cc7827bb1115017e6f0516ab8
Author : Jason Garrett-Glaser
Date: Tue Sep 21 17:11:00 2010 -0700
Make slice-max-size more aggressive in considering escape bytes
The x264 assumption of randomly distributed escape bytes fails in the case of CABAC + an enormous number of identical macroblocks.
This patch attempts to compensate for this.
It is probably safe to assume in calling applications that x264 practically never violates the slice size limitation.
エスケープバイトの考慮において、slice-max-sizeをより積極的にした。
ラインダムに分配されるエスケープバイトがその前提にあるx264は、CABAC + 莫大な数の同一のマクロブロックのケースでは失敗する。
このパッチはコレを補償しようと試みる。
x264r1727
git-id : 4e3bf80ebe3c74770f0b1f5766133622b0cc66c2
Author : Jason Garrett-Glaser
Date: Mon Sep 27 05:39:13 2010 -0700
Add missing emms for dump-yuv
dump-yuvで欠けていたemmsを追加。
x264r1726
git-id : 3d0d9cda1d39239e9f388fe1fce29c9212d0273c
Author : Anton Mitrofanov
Date: Sat Sep 25 15:55:32 2010 -0700
Fix CFR ratecontrol with timebase != 1/fps
Fixes VBV + DTS compression, among other things.
timebase != 1/fpsでのCFRのレートコントロールを修正。
色々とあるが、特にVBV + DTS compressionを修正する。
X264_BUILD 106。
この変更でx264_param_tにb_pulldownが新たに加わり、後方互換性がない(バイナリI/Fが合わない)状態になったが、x264devが皆見過ごしてしまい、当初X264_BUILDが変更されていなかった。今回のr1725〜r1732の一連のコミットは元々日本時間で2010/09/28の11:56頃に行われたが、このために、同日22:40頃にコミットがやり直されたので注意。
x264r1725
git-id : 5f104e9957cc4b69f7197fecf93648a0e2ae0e59
Author : Anton Mitrofanov
Date: Mon Sep 20 13:10:13 2010 +0400
Fix DTS/bitrate calculation if the first PTS wasn't zero
Fix bitrate calculation with DTS compression.
最初のPTSがゼロ以外である場合のDTS/bitrate計算を修正。
DTS compressionでのビットレートの計算を修正。
x264r1724
git-id : b02df7b3b3b8616078851aab65d77ca435e2ff93
Author : Anton Mitrofanov
Date: Sun Sep 19 19:11:06 2010 +0400
Fix regression in r1716
r1716でのレグレッションを修正。
r1716はintra refresh時の冗長なフレームの除去。
x264r1723
git-id : e757d68b1a7f75de97cc472206cae52b770eeefb
Author : Jason Garrett-Glaser
Date: Sun Sep 19 00:25:27 2010 -0700
Cosmetics in me.c and frame.c
me.cとframe.cのコスメティックス。
x264r1722
git-id : 01e9f8cebbae58f4c2d6ea037546186cc8cdcd53
Author : Kieran Kunhya
Date: Mon Sep 13 15:09:06 2010 +0100
Add support for arbitrary user SEIs
This allows calling applications to insert SEIs that x264 doesn't know about while maintaining HRD/VBV accuracy.
任意のuser SEIのサポートを追加。
これは、HRD/VBVの精度を保ったままに、x264が知らないSEIを、呼び出し側アプリケーションが挿入することを可能にする。
x264r1721
git-id : 9e443f2498aa7a20b6ba891f2fad40072f9948c2
Author : Steven Walters
Date: Wed Sep 15 20:42:08 2010 -0400
Add full chroma input flag to swscale
Improves quality of colorspace conversions involving RGB(A).
swscaleに対する全てのchroma入力フラグを追加。
RGB(A)に関連する色空間変換の質を向上。
x264r1720
git-id : fa56d4e4720e39dbfad881cd81937f39efd83b7f
Author : James Darnley
Date: Fri Sep 17 04:06:59 2010 -0700
Add --disable-gpl option to configure
Used for commercially-licensed versions of x264.
Doesn't currently change anything, but may be used to disable GPL-only CLI tools, such as video filters, in the future.
Also print the x264 license and libavformat license in version info.
configureに--disable-gplオプションを追加。
商用ライセンスされたx264のバージョンで使用される。
現在のところ何も変えはしないが、将来的にGPL-onlyなCLIツール、例えば映像フィルタを無効化するのに使用されるだろう。
また、x264のライセンスとlibavformatのライセンスをバージョン情報に表示。
x264r1719
git-id : 0596dff4fa50739bcc48a402487e4664bf3216e0
Author : Jason Garrett-Glaser
Date: Fri Sep 17 04:03:27 2010 -0700
Update source file headers
Update dates, improve file descriptions, make things more consistent.
Also add information about commercial licensing.
ソースファイルのヘッダを更新。
データを更新、ファイルの概要を改善、色々とより一貫性のあるようにした。
また、商用ライセンスに関しての情報を追加。
x264r1718
git-id : ae403c4684b68a112f2fa62d13dcfd0e8716c139
Author : Jason Garrett-Glaser
Date: Wed Sep 15 12:06:47 2010 -0700
Fix intra refresh to not exceed max recovery_frame_cnt
The spec constrains recovery_frame_cnt to [0, MaxFrameNum-1].
So make MaxFrameNum bigger in the case of intra refresh.
intra refreshがrecovery_frame_cntの最大を越えないように修正。
仕様はrecovery_frame_cntを[0, MaxFrameNum-1]に制限する。
そのためintra refreshのケースではMaxFrameNumをより大きくした。
x264r1717
git-id : 0974adfbb024af0afe511a803af73cdc283686d7
Author : Jason Garrett-Glaser
Date: Thu Sep 16 03:36:17 2010 -0700
Make intra refresh finish one frame faster
In some cases, the last frame of intra refresh was redundant.
Saves a few bits.
intra refreshを1フレーム早く終了するようにした。
いくつかのケースでは、intra refreshの最終フレームは冗長であった。
いくらかのビットを節約。
x264r1716
git-id : 9b8774495f3b3a65a4b4aa2bf6d9831b565365f4
Author : Jason Garrett-Glaser
Date: Tue Sep 14 12:20:00 2010 -0700
Fix intra refresh to not predict from invalid pixels
The blocks on the right side of the intra refresh column should not predict from top-right.
無効なピクセルから予測しないようにintra refreshを修正。
intra reflesh行の右側のブロックは右上からの予測をすべきではない。
x264r1715
git-id : 416461a5667436c39330cd79740ecef1f27b5bfe
Author : Steven Walters
Date: Mon Sep 13 18:47:33 2010 -0400
Add configure check for mingw64 prefixing
This compensates for the inconsistent prefixing seen in different versions of the compiler.
mingw64のプレフィックスに対するチェックをconfigureに追加。
これはコンパイラの異なるバージョンで見られる一貫しないプレフィックスを補正する。
MinGWではよくある、シンボルの先頭に下線"_"が付くか付かないか、という違いを吸収する。つまり、以前話題になっていた-DPREFIXを変更する対処が不要になるということ。
x264r1714
git-id : 3e7f374e1663add4138c3c5c73f4cb73fd2ebd94
Author : Manuel Rommel
Date: Sat Sep 4 19:31:53 2010 -0700
Update some Altivec function prototypes
Silences a lot of warnings.
いくつかのAltivec関数のプロトタイプを更新。
多数の警告を黙らせた。
PowerPCにのみ影響。
x264r1713
git-id : c27666276eb4d63b0c9ee2b9a375feabc27c8f4e
Author : Takashi Hirata
Date: Mon Aug 30 18:13:49 2010 +0900
Add support for level 1b
This level is a stupid hack in the H.264 spec, so it's a stupid hack in x264 too.
Since level is an integer, calling applications need to set level_idc=9 to use it.
String-based option handling will accept "1b" just fine though, so CLI users don't have to worry.
level 1bのサポートを追加。
このlevelはH.264の仕様のマヌケなhackであるため、x264でもマヌケなhackである。
levelは整数であるため、呼び出し側アプリケーションはこれを使用するためにlevel_idc=9を設定する必要がある。
しかし文字列ベースのオプションの処理は単に"1b"を問題なく受け取るので、CLIユーザは心配する必要はない。
--level 1bがサポートされた。
このレベルはFRExtと共に後からH.264の仕様に追加されたもので、1と1.1の中間となるもの。3gppの要求によるものと思われ、.3gp/.3g2ファイルでは、1bが使用可能な最大のlevelとなる。ただでさえhackyな上に、符号化方法がプロファイルにより異なるなど、不合理なためにstupid hackと言われている。
この修正とL-SMASHを併用することで、仕様上の制限ギリギリまでを使う.3gp/.3g2ファイルをx264で直接作成することができる。設定例としては、16:9の映像では192x108/15fps、--profile baseline --level 1b --vbv-maxrate 128 --vbv-bufsize 350 --ref 3 等。各機器により個別の制限がある(特に携帯電話は)ため、これを行えば必ず再生できるわけではない点には注意。
また日本人のcommitterが追加、L-SMASHの開発者の一人。ひっそりと祝杯。
x264r1712
git-id : 518dbbc89c29691482d31666ba46add429a9cb9e
Author : Jason Garrett-Glaser
Date: Thu Sep 2 15:29:29 2010 -0700
Use smaller values for idr_pic_id
Saves a few bits and fixes problems on certain fantastically terrible decoders,
such as the Apple iPad.
idr_pic_idに、より小さな値を使用。
数ビットを節約、そしてApple iPad等の、特定のファンタスティックに碌でもないデコーダでの問題を修正する。
x264r1711
git-id : a67e619bcdabecb03e7d44d86615157e3a3d00f2
Author : Jason Garrett-Glaser
Date: Mon Aug 30 12:32:31 2010 -0700
Use POC type 2 for streams with no B-frames
Saves a few bits per slice header.
POC type 2をBフレームなしのストリームで使用。
スライスヘッダごとに数ビットを節約。
x264r1710
git-id : 6e8530793eb849f6ec17847acd39b69504f8fd49
Author : Jason Garrett-Glaser
Date: Sun Aug 29 22:18:07 2010 -0700
Faster cabac_encode_ue_bypass
Use CLZ + a lut instead of a loop.
cabac_encode_ue_bypassを高速化。
ループの代わりにCLZ + lutを使用。
lutとはlook up tableのこと。
x264r1709
git-id : e344d6e6dc6d6612497f8d9987557153932ac8c9
Author : Henrik Gramner
Date: Wed Sep 1 00:53:42 2010 +0200
Faster nal_escape asm
nal_escapeのアセンブラを高速化。
x264r1708
git-id : 44ff90e6fc4a895cf6ed65ca39da5b3083daa3dd
Author : Anton Mitrofanov
Date: Tue Aug 31 08:45:22 2010 -0700
Allow --demuxer forcing with known extensions
既知の拡張子で--demuxerの強制を許可。
x264r1707
git-id : 7bb60b1503acebcee8fae9c6d7ab6e3f55095150
Author : Anton Mitrofanov
Date: Fri Sep 3 13:33:44 2010 -0700
Minor fixes/cosmeticcs in commandling parsing
コマンドラインの解析で小規模な修正とコスメティックス。
x264r1706
git-id : d55fc72d55685312939497734a3516142da62e98
Author : Anton Mitrofanov
Date: Fri Sep 3 08:39:48 2010 -0700
Fix overflow in stats printing
統計表示でのオーバーフローを修正。
x264r1705
git-id : 5978cbc53dec1e7023b2ba9c9f9ce6ed24ffc68b
Author : Anton Mitrofanov
Date: Sun Aug 29 16:35:32 2010 +0400
Fix bug in 2pass if the first P-frames are all skip
last_qscale_for was read before being initialized in this case, resulting
in the value from the previous iteration being used instead.
最初のPフレームが全てスキップであった場合の2passのバグを修正。
x264r1704
git-id : 5b8f40714b10df5a5bf24ebb6be530a8458e2fdf
Author : Jason Garrett-Glaser
Date: Thu Aug 26 09:12:01 2010 -0400
Don't do deblock-aware RD if deblocking is off
デブロックがオフの場合にはdeblock-awareな(デブロックを意識した)RDを行わない。
x264r1703
git-id : cd21d0551318972a58a7e497e0321e373f0d1237
Author : Jason Garrett-Glaser
Date: Sat Aug 21 00:15:53 2010 -0700
CAVLC "trellis"
~3-10% improved compression with CAVLC.
--trellis is now a valid option with CAVLC.
Perhaps more importantly, this means psy-trellis now works with CAVLC.
This isn't a real trellis; it's actually just a simplified QNS.
But it takes enough shortcuts that it's still roughly as fast as a trellis; just not quite optimal.
Thus the name is a bit of a misnomer, but we're reusing the option name because it does the same thing.
A real trellis would be better, but CAVLC is much harder to trellis than CABAC.
I'm not aware of any published polynomial-time solutions that are significantly close to optimal.
CAVLCの"trellis"。
CAVLCで〜3-10%圧縮率を向上する。
--trellisはCAVLCで有効なオプションになった。
恐らくより重要なこととして、これはpsy-trellisがCAVLCと共に動作することを意味する。
これは本当のtrellisではない;実際には単純化されたQNSである。
これは十分なショートカットを含んでいるが、大雑把にはなおtrellisと同じ程度の速さである;単に完全には最適でない。
よって、この名前には若干の語弊があるが、同じことをするものであるために、同じ名前を再利用する。
本当のtrellisがより良いだろうが、CAVLCはCABACよりもtrellisを行うのがかなり難しい。
いかなる、公表されている、顕著に最適に近いような多項式時間の解決法をも、私は承知していない。
x264r1702
git-id : 636d85b07cab192f796485969bc5e7a5538b8372
Author : Jason Garrett-Glaser
Date: Sat Aug 21 16:51:39 2010 -0500
Add global #define for maximum reference count
This should make it easier to play around with reference frame counts that exceed the spec maximum.
最大参照カウントに対するグローバルな#defineを追加。
これは規格を越える参照フレームカウント数で試すことを容易にするだろう。
x264r1701
git-id : c74f9c99a9af959c137f33a20d17bd55b3deb11d
revision : r1701
Author : Jason Garrett-Glaser
Date: Mon Aug 16 17:47:11 2010 -0700
Simplify addressing logic for interlaced-related arrays
In progressive mode, just make [0] and [1] point to the same place.
インターレース関連の配列のアドレッシングロジックを単純化。
プログレッシブモードでは、単に[0]と[1]が同じ場所を指す。
x264r1700
git-id : 08b1e36390cdc7758102af31dc4f7f4e05ec0055
Author : Jason Garrett-Glaser
Date: Mon Aug 23 18:59:35 2010 -0400
Add missing emms to x264_nal_encode
Only matters for applications using the low-latency callback feature.
欠けていたemmsをx264_nal_encodeに追加。
低レイテンシ(低遅延)コールバック機能を使用するアプリケーションにのみ問題。
前:x264-changelog-jp r1600-r1699 - 次:x264-changelog-jp r1800-r1899
最終更新時間:2010年11月26日 22時13分05秒